2020/11/29
はじめまして、レッドエイトの野本です。
この度はレッドエイトのホームページをご覧いただきありがとうございます。
今週から不動産の購入や賃貸に役立つ情報を毎週更新していきます。
筆不精にならないよう、またネタ切れにならないよう小出しに更新していく予定ですので、
気長にお付き合いいただければと思います。
地元愛媛や今治、第二の故郷広島に関する脱線話もはさみつつ、
堅苦しくなりすぎないよう、面白おかしく楽しくをモットーにやっていければと思います☆
今回はテストの意味も込めて、よく聞かれる社名についてのお話を少し。
当社の社名である「レッドエイト」とは何ぞや?
といったご質問を頂くことが稀にございます。
社名を考えるにあたってわかりやすく○○不動産であったり、○○エステートといったような
わかりやすい社名も案にはあったのですが、社名で事業内容をもろに出したくないという
天邪鬼心が働き、今の社名に至りました(笑)
レッドエイトはReal Estate Delightfullyの頭文字と、間の文字を抜いて作りました。
直訳すると(Google翻訳を使うと)、[不動産を楽しく]といった意味合いになります。
Real Estate(リアルエステート)=不動産
Delightfully(ディライトフリィ)=面白く、愉快に、喜んで、楽しく、楽しげに
といった具合です。
洋楽や英語歌詞の音楽はよく聞きますが、正直意味を理解せずに雰囲気を楽しんでいるだけなので、
英語の文法やらなんやらはさっぱりですww
変な意味合いにはなっていないと思いますが、英語に詳しい方がいればご教示くださいm(_ _)m
[レッド]はそのまま頭文字の[R] [E] [D]からきています。
[エイト]はどこに隠れているかといいますと、Delightfullyの中から無理やりeightを連れてきました(笑)
レッドは好きな色である赤にもちなんでいます。
エイトは数字の8(八)、末広がりで縁起が良く、人との繋がりが大事な仕事なので、
8=∞(無限大)の意味もこもった欲張りな仕様となっております(笑)
さらには隠れたもうひとつの意味もあるのですが、あまり大っぴらにするものでもないので、
その話は機会があればいつか話のネタで出てくるかもしれません。
と言ったところで、今回はこの辺りで締めたいと思います。
それではまた来週(´ `☆